2015年12月27日日曜日

Kyrie2を履いてみた

カイリー・アービングのシグネチャーモデル第2段、NIke Kyrie2を履いてみた。

シューズ・ボックスは大きな2の番号と、ドリブルとコート上で平面の多方向に自由自在に切り替えが得意なアービングのイメージイラスト。

内側。
前回の1よりも若干ハイよりのミドル・ハイカット。
そして、ストラップが付いたところが大きく違う。
素材は前回よりも柔らかく、Nike Penny 2の印象がどこかある。
ストラップも柔らかい素材。
外側。ソール部分は前回よりもヒールが分厚い感じ。
ハイパーダンクにも似ており、踵のクッション性を多少意識したのか、値段も$20高くなった。
ヒール部分。#2はアービングの背番号。素材は前回の突起状の硬い素材と違い、柔らかい素材で統一。
ソール部分。個人的には前回の方がトラクションは良かった気がするが、
今回も同様にトラクションには力を入れているシューズのようだ。

前回の1よりも若干ハイよりのミドル・ハイカット。
そして、ストラップが付いたところが大きく違う。
しかしながら、これは選手の足の形に合わせてるのあろう、横幅が狭い!!

総評:履き慣れれば気にならないかもしれないが、個人的には横幅の狭さ、ストラップが減点対象でした。素材は前回よりも柔らかい点は◎です。トラクション、クッション性は合格点でしょう。5段階評価で4.0点です。




0 件のコメント:

コメントを投稿