2015年8月23日日曜日

Nike HyperchaseとNike KD Trey 5 IIを比べてみた

ジェームス・ハーデン使用のNike Hyperchaseとケビン・デュラント使用のNike KD Trey 5 IIを比べてみた。


KD Trey 5 IIはオーソドックスなローカットスタイル。
どこかKobe VIに似たフィット感。
Hyperchaseは特異なデザイン。タング部分の面積が大きく、
紐が内側に斜めに位置している。



アキレス部から踝にかけて深い曲線も特異なデザイン。
しかしながら動きを加えると踝、アキレスのフィットがそれほど印象がよくなく
長時間使うと靴ずれをしそうな予感がした。



実はKD Trey 5 IIの方が踝との間隔があり、フィットはこちらの方が良かった。

重さという点ではどちらも軽量感があり、差は感じなかった。
素材の柔軟性、通気性という点でHyperchaseの方に軍配。
タング部分は個人的にはTrey 5 IIに軍配。

ヒール部分は共に特異なデザイン。
ロックダウン(靴の中に足が固定)という点ではそれほど差は感じなかった。


Hyperchaseのソールは六角形の格子状のデザイン。
トラクションは普通に良い。
材質はインドア用のようで柔らかい。
Trey 5 IIのソールはジグザグ模様。
こちらもトラクションは普通に良い。
材質は硬いためアウトドア用である事を伺わせる。
Trey 5 IIはハイパーフューズの材質が使われてると思われる。
Kobe Xに近い感触で丈夫。

Hyperchaseはメッシュ素材。
柔らかく通気性が良いのが特長。


















































Summary

  1. Hyperchase/KD Trey 5 II共にローカットの軽量モデル
  2. 使用用途がインドア/アウトドアで異なるが、Trey 5 IIはインドアでも大丈夫だと思われる。Hyperchaseは外だとすぐ壊れるかもしれない。
  3. 通気性、柔軟性はHyperchaseに軍配。フィット感はKD Trey 5 IIに軍配。クッション性はややHyperchaseに軍配。
  4. 壊れやすさ、長持ちするのは使用素材の状況からおそらくKD Trey 5 IIだと思われる。
    1. Both are lightweight low cuts.
    2. Differences seem to be the original purposes of the shoes.  Hyperchase is indoor oriented and Trey 5 II is outdoor/indoor.
    3. Hyperchase is softer and better ventilation.  KD Trey 5 II is firm but decent and comfortable moving feet.
    4. KD Trey 5 II seems last longer than Hyperchase because of the materials.

結論

個人的にはHyperchaseは足を動かした時のフィット感、特にアキレス腱、踝部分、そして足の甲などすべて悪かったので実践では履きたい靴ではなかったです。ファッション性では良いかなと思います。KD Trey 5 IIは履く前の印象は悪かったですが、履いてみると意外や意外、フィット感もよく低価格なので、こちらは使用してみたいなと思いました。ただ、クッション性があまりよくなかったんで膝など怪我をされてる方にはお勧めしません。

0 件のコメント:

コメントを投稿