2015年8月31日月曜日

Nike KD VIIとKD VIIIを比べてみた。


Nike KD VIIとKD VIIIを比べてみた。

VIIとVIIIでは柔らかい素材の面積が大きく異り、ストラップの有無が大きく異る。
フォルムとしてはVIIIはヒールの箇所が特徴的。VIIは全体的に固い素材で覆われてる感じ。

底面はどちらも頑丈だが、KDのロゴ、そしてトランスルーセントを使っている点で、
デザインはVIIIの方が個人的には好感が持てた。
これまたヒール箇所が特徴的な両者。VIIはとにかく堅くて頑丈。
VIIIはサーベルタイガーの牙に見立てたデザインに好き嫌いが分かれそうな雰囲気。
やはり大きく異るのが素材。
VIIIはメッシュとプラスチック?の硬い素材を使ってるため、柔軟性を感じなかった。
逆にVIIIはフライウィーブを使っているためかなり柔らかくなったAir Jordan XXVIIIIのローカットに近い印象。
VIIの履いた印象はやはりローカットの割には重く、ストラップの甲のあたりが窮屈で気になった。
ローカットで重量感をもとめる人には良いが、足幅が太い、もしくは柔軟性、通気性を求めている人には不向きかもしれない。



今回の比較は同じシリーズでしたが歴然とした差を感じました。とにかくVIIIは柔らかいしクッション性もいい。VIIは残念ながら頑丈という点意外では全ての点においてVIIIには劣っている印象です。フライウィーブの素材はAir Jordan XXVIIIIに続いての採用ですが、かなりオススメですね。まだまだ楽しみな素材です。

結論

  • KD VII is firm but did not feel comfortable around strap area.
  • KD VIII is better off with overall evaluation on any aspect.  Especially the material is nice.

  • KD VIIは丈夫な印象だがストラップ周辺が窮屈だった。
  • KD VIIIは全体的な評価では全ての点において上位。特に素材が素晴らしい。

0 件のコメント:

コメントを投稿